スッキリ生活ブログ

貯蓄・家庭の知恵・整理収納などについての情報発信をしてゆきます。

短期集中!推奨期間の半分以下で資格を取った話!

本当にお久しぶりです、のじのじです。

 

 

年末から今日までブログの更新が途絶えていました…。

というのも、自分、会社の仕事で必要な資格を取るために約2か月半勉強漬けの毎日だったんです。

結果は、何とか資格取得成功!

今回は、そんな経験をもとに資格取得のために大切だと思った事をまとめてみました。

 

 

 

 

時をさかのぼって12月。

会社の定期面談時に、ある資格を取ってほしいと打診。

 

私:「いつまでですか?」

上司:「今期中」

私の心の中:「今期ってあと3カ月しかないやん!」

 

こんな流れでその資格の事をリサーチし始めたのが、本当に年の瀬。

その資格、通常は取得に6か月はかかる資格とのこと。

 

私:「普通に勉強したら無理じゃん!」

 

という事で、ネットで次の様に検索しました。

「○○(資格名) 最短取得」

そうすると、いくつかの通信教育がヒット。

幸いなことに資格取得にかかる費用は全て会社もちの為、その中でも最短2か月を謳っている通信教育をスタートしました。

 

社会人になってからの勉強はやっぱり体力と時間の使い方が勝負になります。

今回、それについて超重要だったのはこちらです。

 

  • 仕事を効率よく進めて早く帰る努力をする事

  • 毎日1時間以上必ず勉強する習慣を作る事

  • 時間が取れない時は昼休憩中も勉強する覚悟を持つ事

  • 通信教育の「質問機能」は使いまくる事

 

この4つが資格取得に重要でしたので紹介してゆきますね。

 

仕事を効率よく進めて早く帰る努力をする事

学生の時と違い、社会人には何をするにも時間が足りません。

そのため、仕事を無駄にダラダラせずに終わらせて、家に帰って勉強やリフレッシュの時間を長くとるように心がけました。

 

早く帰る際も「資格の勉強あるんで」って言えたので、会社から指示された資格ってのもいいポイント。

早く帰る習慣は本当にいいです♪

結果、集中して仕事に取り組めていい感じです。

資格取得後も早く帰る努力は常に続けます。

 

毎日1時間以上必ず勉強する習慣を作る事

試験勉強はまず初めに勉強習慣を作る事から始まります。

最初は勉強が嫌なのですが、毎日続けると勉強していないと不安になるくらいに自分を追い込むと良いでしょう。

 

ちなみに毎日勉強する事で、反復して学習するので頭への定着率もとても高くなりました。

 

時間が取れない時は昼休憩中も勉強する覚悟を持つ事

これは、短期集中だったので仕方がなく私が取った方法です。

あまり推奨はしないのですが、これくらい勉強すると絶対に受かってやるという気迫が出て、より勉強するモチベーションが上がりました。

 

ただ、人によっては疲れてやる気をなくす方もおられると思うのでほどほどに…。

 

通信教育の「質問機能」は使いまくる事

私の通信教育には講師にチャットで質問できる機能がありました。

学習の進め方に関してですが、短期集中で資格を取る場合は勉強方法を間違えると詰みます。

そのため、「勉強方法」に関しては自分の勉強方法が正しいのか、その都度質問しまくりました。

 

こうやって、高いお金を払っているので講師は利用しまくりましょう。

 

 

最後に

こうやってまとめてみるとやっぱり、短期集中で資格取得って結構ハードですね💦

とりあえず資格取得で着て安心しています。

今回私が資格取得のために頑張ったのはこの4つでした。

 

  • 仕事を効率よく進めて早く帰る努力をする事

  • 毎日1時間以上必ず勉強する習慣を作る事

  • 時間が取れない時は昼休憩中も勉強する覚悟を持つ事

  • 通信教育の「質問機能」は使いまくる事

 

ひとそれぞれ、合うモノとそうでないモノがあると思いますが、皆さんの資格取得のために少しでもこの情報が役に立てば幸いです。

 

また、ブログ再開いたしますので今後もよろしくお願いします。

 

 

お風呂掃除の救世主!! 100均のこの商品最高でした☆

お久しぶりです。のじのじです。

12月は忙しくブログ更新がおそくなってしまいました…。

 

そんな忙しい年末ですが、私も大忙しで大掃除しています。

その中で風呂掃除が例年よりも楽にいつもよりもキレイになったのでご紹介♪

 

ただし、この方法塩素系漂白剤を使うので次の事に注意しましょう!

  • 塩素系ガスの発生による中毒
  • 肌荒れ
  • 服が漂白されてしまう。

ガス発生は、混ぜ合わせる洗剤に注意!

絶対に中性の洗剤を使ってください。

また、作業時にしっかりと換気してください。

 

肌荒れや服の漂白に関しては保護具を使い気を付けましょう!

 

 

この100均のキッチン商品を使う事でめっちゃ楽にキレイになります。

シリコーン蓋(直径約10cm迄用) - ダイソーネットストア【公式】

 

このシリコン蓋、排水口のサイズより少し大きいモノを使うと排水をせき止める事が出来ます。

こんな感じに使いましょう。

大掃除前なので水垢がすごくてすみません…。

こんな感じでジャストフィットして、ぴったりとくっつきます。

 

その後、準備するのはこちら。

 

  • バケツ
  • 風呂掃除用ゴム靴
  • キッチン用漂白剤(塩素系)
  • 中性洗剤(キッチン用)
  • ゴム手袋
  • 風呂掃除用ブラシ

 

これらを次の手順で使いましょう。

 

 1:シリコン蓋で排水をふさぐ

 2:バケツに塩素系漂白剤と食器用洗剤を入れる。(分量:漂白剤50g 洗剤2g)

 3:バケツに向けてシャワーをかけて泡を出しながら床を泡だらけにする。

 4:そのまま換気をしながら30分放置

  (タライなども洗剤と漂白剤が混ざった水に浸けておくとキレイになります。)

 5:排水し、ブラシを使って用具や床、お風呂全体を掃除。

 6:しっかりとお水で泡を全て流して完了。

 

漂白剤を使っているのでカビが殺菌され、とても汚れが落ちます。

なんかカビが溶けるので汚れもめちゃくちゃ落ちやすくなるようです。

 

一応冒頭でも述べましたが、この方法は塩素系漂白剤を使うのでリスクもあります。

あくまでも自己責任で行いましょう。

一応これでお風呂掃除も終了。

後はぼちぼちと掃除を進めて年を越そうと思います。

 

色々とあった年ですが無事年を越せそうで良かったです。

一足早いですが、皆様も良いお年を♪

また来年もよろしくお願いします。

 

 

仕事の指示をする上で意識している事2選!

また投稿に間が空いてしまったのじのじです。

 

前回は「リーダーの仮面」という本を読み始めたという記事を書きましたが、今回はその本の中の内容で現在実践していることを二つご紹介します。

 

結論から言うと次の2つを実践中です。

 

  • 長期的な目線で部下に指導を行う
  • 部下とは距離を取り、全員平等に接する

 

この二つ、実は深いです。

とても難しいですが、「なるほど」という観点がいくつもあったので自分の為にも一度記事にしてみます。

 

長期的な目線で部下に指導を行う

一見「当たり前じゃん」と思うかもしれませんができていない人が多い事。

 

例えば、「リーダーの仮面」では一例としてこんなことを述べています。

「部下が落ち込んでいる→話を聞くために食事(飲みに)誘う→一時的に元気になる」

この流れはNGです。

 

なぜなら長期的に部下を指導していません。

食事や飲みに連れてゆくという一時的な「ごほうび」を部下に投げかけても結局は根本原因である落ち込んでいる理由を解決しない限り、事態は良くなりません。

 

会社のコミュニケーションは会社で取れる。

いちいち飲みに連れて行かないと話ができないような状況になっている事こそまずいの

ではないかと思います。

そもそも、現在は上司からの飲みや食事の誘い自体パワハラになりうる世の中なので、ご飯に行くこと自体微妙な世の中なのですが…。

 

私はこの本を読んでからは、部下の今後の為にも、次に繋がるか考えて𠮟るべき所は叱るようになりました。

ただし、叱った後にきちんと「理由」を説明しています。

そうする事で、今後の行動を部下が自分で考えられるヒントを残せれば幸いだと考えて行動している所です。

 

部下とは距離を取り、全員平等に接する

これこそこの本で何度も言っている事なのですが、改めて意識し直しました。

 

まず部下との距離を取る理由ですが、会社というピラミッドにいる限り「いい人」と「上司」の両立は難しいからです。

私はプライベートでは結構フレンドリーなのですが、仕事だとドライです。

なぜなら、仕事は嫌な事でも「言い切って」やらせる必要があるから。

特に上に立つに連れて仕事は責任が大きくなります。(人生すべてに言える事ですが)

その中では「いい人」をやっていては仕事が回りません。

今までの私の人生の中ではどの職場でも同じでした。

 

もちろん「いい人」の逆の「悪い人」になれという事ではありません。

ダメなものはダメと言い切る。

しっかりと仕事の範疇を決めてやらせる事が大事。

 

「いい人」はなんだかんだで、嫌な事を部下にやらせず自分でやってしまう事が多いです。

それは部下にとってはいい上司ではありません。

長期的に見て部下の成長の機会を奪っていると言っても過言ではないのです。

 

ある程度嫌な事も言わざるおえないのが上司であり、仕事場。

そしてすべての部下に平等に接するようにすることが重要です。

平等とは、「仕事の尺度で人を測る」事。

プライベートな感情抜きに、仕事の良し悪しで接し方を変える。

出来なければきつく指導する事もあるし、できれば感謝する。

ただそれだけの指標で平等に見ています。

 

ここまで書いてきましたが、機械的で冷たいという感想を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、私としては誰にもいい顔している上司ほど信頼できない人はいないと思っています。

 

多少尖った解釈かもしれませんが、今後も定期的にリーダーシップなどについての本を読み実践していこうと思いますね。

マネジメントについて考える

今日のテーマは仕事の目標の宣言です。

 

私の会社は4月~9月の上期が終わり、10月から下期が始まっています。

下期が始まるのにあたって目標を立てて管理するのですが、私の個人目標は次の通り!

 

「マネジメント能力を上げる」

 

具体的に言うと、最近は自部署の管理以外にも他部署との関わりや指示を出すことが多くなりました。

その中で「自分がやる」という選択肢を取ると時間が足りず詰むんですよね…。

 

そこで、きちんと指示を出して各々の担当に効果的に仕事をしてもらう事が超重要になってきました。

 

ただ、人の仕事を管理するのってとても大変なんですよね。

「自分でやる」という選択がいかに楽な方法だったのかがわかります。

 

色々な人がいます。

  • きちんと仕事をこなし、こちらの要望以上に動く人。
  • サボる人。
  • やろうと思ってもできない人。
  • その他もろもろ。

この人たちをまとめて仕事を上手い方向に進める。

そして、組織としてモラルとスキルをUPさせて人材も育成してゆく。

それがとても難しく、やりがいがある仕事です。

 

一応こんな本買ってみました。

「いちプレーヤー」から「マネージャー」ぶ頭を切り替える思考法

リーダーの仮面 安藤広大著

 

今期はこの本の内容を実践してゆこうと思います。

自分なりに実践した感想なども今後のブログでご報告いたしますね。

今日で3連休も終わり!

明日からまた頑張ります♪

 

 

時短×ショートカット:ショートカットキーは絶対使った方がいい!

お久しぶりです、のじのじです!

しばらくバタバタしており、ブログ更新が途絶えていました(>_<)

 

そんな感じだったのですが、久しぶりにお仕事についての記事を書こうと思います。

 

今回のテーマは「ショートカットキー」

 

 

実は私の会社ではPC作業時にショートカットキーを使う事を推奨しており、私は指導を受けながらある程度のPC作業のショートカットキーを覚えました。

 

このショートカットキー、使えると使えないとではPC作業に大きな違いが出ます。

 

実は何を隠そう私も最初は「ショートカットめんどくせー」と思っていた人でした。

しかし、周りの同僚でショートカットを元々使いこなせる奴がいたのですが、単純に仕事が早いんですよね…。

そこで、自分でも「Excel ショートカット」で検索をかけて、ショートカット一覧表を自ら作り、デスクに貼って業務で無理やり使うようにしました。

 

こんな感じのサイトのショートカットを一応全て覚えるまで、使い続けてみたんです。

www.adecco.co.jp

 

 

結果、単純にExcelでの作業時間が約半分に短縮!

その結果、他の業務にも手が出せるようになり、仕事の幅が広がりました。

 

 

実はこのショートカットですが、Excelのショートカットは他のofficeでも共通のモノがほとんどなので一度覚えてしまうととても便利なんですよね。

 

ブログをお書きの方もショートカットをお使いの方が多いと思いますが、このブログを書く作業自体もショートカットでだいぶ作業短縮されます。

 

また、インターネット閲覧する際にも実はショートカットって便利なんです。

おすすめサイトはこちら

chiakimemoblog.com

 

私もこのサイトで紹介しているショートカットを全て使える訳ではありませんが、ショートカットを使えるだけでサクサクWeb閲覧できますよ。

 

Alt+←:もとに戻る

Alt+→:やりなおし

スペースキー:画面を縦スクロール(視界に入っている分)

 

もしWeb閲覧時にショートカット使っていない方は、この3つだけでも使ってみるととても快適になると思います。

 

 

 

 

覚える時はとても面倒くさいショートカット。

しかし、一度覚えてしまうと効果がずっと続く上に時間を想像してくれるツールだと思います。

 

是非少しでも、仕事の作業や、Web閲覧にかける時間を減らしたいと思う方は、ショートカットに手を出してみて下さい。

最初はきついですが、一カ月もたつ頃にはとても快適に作業できるようになると思いますよ♪

Chat GPT初めてみました!簡単ですが、登録方法の一部ご紹介。

だいぶ遅れてになってしまいますが、私も生成AI「Chat GPT」を初めて見ました。

 

今回登録をしただけでまだ活用はしていないのですが、結構登録だけでも難しいので、何かの役に立てばと思い、私の苦戦した事をご紹介します。

 

まずChat GPTですが、「日本語版サイトがございません」

これが一番の難関ですね…。

 

まずはこのサイトにアクセスしましょう。

https://chat.openai.com/

 

その後、登録作業が必要になります。

登録については「Chat GPT 登録」で検索すれば詳しい方法が出てきますので、そのサイトを参考にしていただければと思います。

 

今回のブログでは登録に必要なモノ(情報)をご紹介します。

 

登録に必要なモノ

  • メールアドレス(登録確認に必須)
  • 携帯電話番号(SMSで一時的に確認パスワードが送られてきます)
  • パスワード(今後Chat GPTで使うパスワード。メモしておいた方が良いでしょう)
  • スマホまたはPC(これが無いとChat GPTが使えません)

 

この4つがあれば登録をしてすぐにAIを使う事が出来ます。

サイトは英語ですが、こちらからの質問は日本語でもOK!

AIも日本語で返してくれますよ♪

 

とりあえず私は今後Chat GPTをこんなことに使おうと思います。

 

  • 本業と副業の調べもの
  • 休日の予定を決める際の調べもの
  • オススメ献立などの問いかけ などなど

今思いつくのは調べもの等が多そうですね。

今後も使ってゆくうちに色々な活用方法がわかってきそうなので、試行錯誤してみます。

 

あくまでもAIを使う側でいられるように心がけようと思います。

ブログとかを書く際にAIに全て書いてもらっても面白くはないので、程よく使ってゆきたいですね。

 

またいい活用方法あったらご紹介しますね。

 

カードゲームの集客戦略すげー!おじさん復帰者の心をとらえています。

こんにちは、のじのじです!

 

今回は、今年から始めた趣味であるカードゲームについて。

私が今年から再開しているカードゲームについてはこちらの過去記事をどうぞ♪

 

 

noriji001.hatenablog.com

noriji001.hatenablog.com

noriji001.hatenablog.com

 

私は20年以上ぶりにこのマジック・ザ・ギャザリングというカードゲームを再開したのですが、本当に楽しいです♪

今では会社の同僚も同じ趣味に誘い(彼も20年以上ぶりにこの趣味再開しました)、毎週末カードショップで遊んでいます。

 

このカードゲームですが、今までに発売されたカードは本当に星の数ほどあり、そのカードを全て把握するのは再開組の私達には困難です。

 

そんな中でも、過去3年の間に販売されたカードを使い競う競技フォーマットが存在しています。

「スタンダード」と言われているフォーマットですが、今までこのフォーマット人気が本当にありませんでした。

 

しかし、マジック運営側はこのスタンダードの衰退に危機感を持っており、大会参加景品を豪華にするなどして集客しています。

私がこのスタンダードで遊び始めた頃は、ストアのイベントにも3~6人程度の人しか集まらず、細々とやっていたました。

何と昨日のイベントは12名が参加!かなり、盛り上がっています!!

 

そんな大会運営側から配布される参加賞ですが、先日かなり嬉しいモノを頂きました!

それがこのカード(左側です)。

 

このカード、私が中学生の時にマジックをはじめた時に発売されていたパックから出るカード(睡蓮の花びら)の復刻プロモカード!

右側が当時のカードで、左が今回もらった物です。

 

このカードたち、良く見比べるとフレーバーテキストと言って、カード効果以外に物語に関係するテキストも書かれているのですがその部分が違いました。

 

今回配られたもののフレーバーテキストはこちら!

「Three decades since blooming, it remains a thing of beauty.]

「開花してから30年がったった、それは今でも美しくあり続けている。」

 

このマジックは今年生誕30周年。

このテキストはその意味も持っていて意味深い。

このカードはうちに飾り続け家宝にします。

 

マジックはじめて約4か月近く経ちましたが色々なつながりもでき、本当に楽しいです。

まだまだ勝てたり勝てなかったりで初心者の域を出ませんが、今後も楽しんでゆきます♪